家電の福袋は毎年人気!
お正月の楽しみと言えば福袋!!
最近ではいろいろな福袋がありますが、種類の豊富さで言ったらビックカメラやヨドバシカメラなどの家電量販店の福袋がNO1です!!
種類の豊富さはもちろん、パソコンやタブレットなど、福袋の種類によってはかなりお得な価格で人気の機種が手に入るということで、毎年大人気なんですよ♪
そこで今回は、ビックカメラとヨドバシカメラの2019年の福袋について調査してみました!!
中身のネタバレから、予約期間や穴場の店舗などまとめてみたのでチェックしてみてください!!
ビックカメラ・ヨドバシカメラ福袋2019の中身ネタバレ比較!予約期間は?
まずは2019年のビックカメラとヨドバシカメラの福袋の中身を過去の中身からネタバレ予想してみたいと思います。
まずはビックカメラから!
ビックカメラ福袋の予約・店頭販売と中身ネタバレまとめ
【2016年ビックカメラ】
2016年の福袋の中身
① パソコン・タブレット
② カメラ
③ 格安スマホ
④ ブルーレイレコーダー・オーディオ
このほかビックカメラはおもちゃやワイン、もちろん家電の福袋も充実しています。
中でもビックカメラならではと言えば、「地元球団応援プレミアムセット」
これは野球好きにはたまらない福袋ではないでしょうか!
ビックカメラの2016年福袋は、ネット通販サイトの「ビックカメラ.com」にて、2015年12月25日(金)の朝9時から発売がスタートしたのですが、あまりにもアクセスが集中して購入できない状況が続いたため、結局販売を中止してしまったとか。
どれだけ見ている人が多いのか驚きですが、とにかくすごい競争率なのがうかがえますね。
【2017年ビックカメラ】
2017年の福袋では以下のようなものが入っていたようです。
・500GB 2番組同時録画 ブルーレイレコーダー 【A】:26,800円
・国内メーカー Office搭載ノートPC:44,800円
・2000万画素コンパクトデジタルカメラ:5,980円
・ポータブルオーディオプレーヤー&ブルートゥーススピーカー:17,800円
・格安スマホ(SIMフリースマホ&SIMカード)【A】:4,480円
・ロボット掃除機ルンバ:29,800円
・布団クリーナー&布団乾燥機:29,800円
・Apple Watch:29,800円
・羽毛ふとんセット【竹】シングルサイズ:29,800円
・大好評赤ワイン(750ml)5本セット:10,000円
ビックカメラの2017年福袋は、ネット通販サイトの「ビックカメラ.com」にて、2016年12月20日(火)の朝8時から発売がスタートしておりあっという間に売り切れ気づかなかったという人も多かったようですね。
【2017年ビックカメラ店頭販売速報】
そして、店頭販売については2017年1月1日10時から店舗で発売ということなのですが以下のとおりでした!
35mmフルサイズデジタル一眼レフを含む商品があり、いずれも各店舗の先着5名限定とのこと。
その中でも「ニコンフルサイズ一眼プロセット」は、税別119万8,000円だそうで中身は以下のとおり。
ニコン最上位フルサイズ一眼レフカメラ
交換レンズ3本
レンズフィルター
三脚
スピードライト
カメラバッグ
液晶保護フィルム
通常の販売価格は156万円相当だそうです。
このセットに関してはお金に余裕がないとあまり意味はなさそうですが…
開店日時は店舗によって違うとのことなので並ぶ予定の店舗情報を事前にチェックしておきましょう。
年が明けると実際の福袋の中身の情報もあがってきました!
ビックカメラ 福袋 iOS iPad mini4 64gb pic.twitter.com/9hnJrVAjAx
— ♆しょーま♆ (@Shoma1019) 2016年12月31日
約5000円の格安スマホ福袋は容量8GBで約10000円の格安スマホ福袋は容量16GB。両方とも5インチ。5000円の方、ネットで頼んじゃったよ。/ #ビックカメラ福袋 pic.twitter.com/5Ju9CkUsnT
— Tomoki.T(ともき) (@tomoki_desu) 2016年12月31日
【2018年ビックカメラ】
2018年のビックカメラの福袋についてですが、「新春福箱」を1月1日元日の朝10時から店頭で販売開始することが発表されました。
対象は抽選販売、先着販売商品ともに9時までに受付の列に並んだ方で店舗によって販売開始時間は異なり、行列の状態によっては開店時間を早める場合もあるとのことでした。
2018年の福袋の傾向は転売問題などを防ぐため、ヨドバシカメラやスターバックスなどではネットでの抽選販売方式に切り替えがされていますがビックカメラは2018年も変わりない方式ということですね。
なお、中身のネタバレについてですがその一部については以下のとおりとなっているそうです。
・iPadが入っていると見られる「iOSタブレット福箱」1万9800円
・「500GBブルーレイレコーダー福箱」2万2800円
・「格安スマホ福箱」7980円
・「1240万画素ミラーれるレンズキット福箱」1万9800円
各箱には家電以外にも使えるお得なクーポンも入りとのことでした!
ヨドバシカメラ福袋の予約・店頭販売と中身ネタバレまとめ
では同じようにヨドバシカメラも見ていきましょう。
まずは2016年から!
【2016年ヨドバシカメラ】
2016年のヨドバシカメラ福袋は、全国のヨドバシカメラ各店とインターネット通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」で販売されました。
「ヨドバシ・ドット・コム」では2015年12月17日(木)の朝9時より限定販売がスタートしたのですが、アクセスの集中によりサーバーがダウンし、システムに不具合があったため12月21(月)の朝9時から再度、予約販売がおこなわれたとのこと。
ビックカメラと同じようにやはりヨドバシの方もサーバーダウンは免れなかったようですね。
福袋の中身については
① カメラ
② 家電
③ ブルーレイレコーダー・オーディオ
④ ノートパソコン・タブレット
⑤ 格安スマホ
などの他、おもちゃやゲームなど様々なものがあったようです。
【2017年ヨドバシカメラ】
続いてヨドバシカメラの2017年の福袋の中身をご紹介♪
ヨドバシカメラの2017年の福袋は「2017夢のお年玉箱」という名前で販売されました!!
気になる中身は…
① カメラ
② 家電
③ ブルーレイレコーダー・オーディオ
④ ノートパソコン・タブレット
⑤ 格安スマホ
その他腕時計やおもちゃ・ゲームなど全部で48種類もの福袋が用意されていたようです。
ヨドバシカメラの予約期間ですが、12月14日開始で、実はすぐに完売してしまっていたそうです…。
2017度年から公式サイトからではなく、アプリからの予約販売に変更になったのですが、それでも予約開始から20分ほどで48種類すべてが完売となったようです。
予約に間に合わなかった方は諦めるか店頭販売に賭けることに。
【2017年ヨドバシカメラ店頭販売速報】
2017年ヨドバシカメラ店頭販売については以下のとおり。
ヨドバシ福袋開封の儀
美容家電・健康家電の夢
どれがメインだかわかんねえ
とにかくダイソンドライヤーなんかなかった— おにづか (@purooniduka) 2016年12月31日
#ヨドバシ#福袋#コンパクトデジカメの夢(キャノン)
個人的には予想通りで満足(^^) pic.twitter.com/XUS6cABWnV— まるf^m^b@八王子B&C (@marukichi191919) 2017年1月1日
ヨドバシ福袋、海外ブランドモバイルパソコンの夢
HP X2 210
USBメモリ
USBハブのセットでした
とりあえずのご報告を… pic.twitter.com/ZyU1beb09S— 長井ずみ3日目東7m02a委託 (@nameriizumi) 2017年1月1日
ヨドバシ福袋メンズ時計の中身、当たりかハズレか分からない pic.twitter.com/y9VKPSVhKG
— アキコ (@akiko7230) 2017年1月1日
ヨドバシ福袋SIMフリースマホ一万円はフリーテルのREIでしたー
ハズレー pic.twitter.com/S2Q3yG3m8v— 綻(ほころ@もう楽しい (@hokoro_neko) 2016年12月31日
【2018年ヨドバシカメラ】
2018年のヨドバシカメラの福袋「2018年 夢のお年玉箱」は例年通りの「先着順」ではなく、抽選販売となることが発表されました。
また、2017年1月1日(日) ~ 11月30日(木)までの買い物履歴のあるユーザー、ポイント共通化済みでヨドバシカメラ店舗で買い物したユーザー、GOLD POINT CARD+の会員が優先的に当選する仕組みということでこれまで福袋と言えば転売目的などで買い占めたりする例があったので今後は本当にユーザー向けへの方向となっていくのかもしれません。
なお、抽選の申込みは12月1日(金)から12月8日(金) 午前9時59分までとなっており、予定販売数に達しなかった場合のみ、一般抽選が開催されるとのことでした。
IT速報 : 【速報】ヨドバシカメラ、福袋「2018年 夢のお年玉箱」の販売開始。今回は先着ではなく抽選に(買い物履歴必須) https://t.co/F0Q9BUw4rh
— IT速報 (@itsoku2ch) 2017年12月1日
ヨドバシカメラについてはビックカメラより少し時期が早く12月半ば頃に予約販売がおこなわれる傾向のようなので12月初旬からチェックし始めておいた方がよいかもしれません。
ご覧の通り、ビックカメラもヨドバシカメラも福袋の中身はとても充実しているため、購入したいという人がとっても多いです。
購入方法は大きく分けてネット予約販売と店頭販売になりますが、店頭販売は数が少ないため、出来ればネットで予約購入してしまいたいところです。
アクセスが集中することが予想されるので、事前に会員登録やクレジットカードの登録、配送先の登録などを済ませておくことをおすすめします!!
福袋と言えばこちらも!
⇒ロクシタン
カルディ
Appleアップル
ユニクロ
ジェラートピケ
エディオン
アースミュージック&エコロジー
リズリサ
スタバ(スターバックス)
有名百貨店デパート
ショップリスト
INGNI(イング)
カメラのキタムラ
ジョーシン
コジマ・ノジマ
無印良品
ヤマダ電機
ビックカメラ・ヨドバシカメラ福袋2019比較!並ぶ時間や穴場の店舗速報
ビックカメラもヨドバシカメラも福袋は毎年超人気!!
ネットやアプリでの予約販売で運よく購入出来ればいいのですが、倍率が高くてそう簡単に購入することが出来ないのが現実です…。
予約販売はすでに終了してしまっていた場合、福袋を購入したい人は店頭販売に賭けるしかありません。
では、店頭販売で福袋をゲットするにはどれくらい並べばいいのか!!
ヨドバシカメラは毎年大晦日の閉店後から並ぶという人も多いそうです。
夜中の3時ころから並び始めても200番くらいというから驚きですよね。
1日の朝7時頃ともなると、都会の店舗では1000番台になってしまうそうで、こうなってくると福袋が購入できるかは微妙なラインです。
ビックカメラはヨドバシカメラと比べると夜通し並ぶという人は少ないようですが、それでも開店の4時間前には並んでおかないとタブレットなどの人気な封袋を購入するのは難しいと言われています。
恐るべし、家電量販店の福袋…。
店頭販売のために並ぶに当たり、穴場の店舗はないものかと調べてみたのですが…やはり都会の店舗は並ぶ人数も多いですから大変そうです。
特に秋葉原なんかは戦争になるのでは??
そう考えると穴場店舗は地方の店舗になるのかなぁと思います。
しかし、地方は地方で用意している福袋の数が少ないと思うので競争率が上がってしまう可能性もあります。
福袋購入予定の店舗で、店員さんに去年の様子を聞き出してみるといいかもしれませんね。
以上、ビックカメラ・ヨドバシカメラの福袋についてのまとめでした。
今の時期は常に最新情報にアンテナを貼っていた方が良さそうですね。