桐生市の有名なお祭り!
「桐生八木節まつり2019(きりゅうやぎぶしまつり」をご存知でしょうか?
群馬県桐生市の有名なお祭りで「桐生祭り」ともいわれています。
群馬県出身や在住の方ならば知っている方も多いかもしれませんが、群馬県にゆかりのない方には聞きなれない祭りかもしれませんね。
2018年に桐生八木節まつりは55回目という節目を迎え、
2019年もますます盛り上っていくものと見られます。
さらに2018年からはブルーインパルスが参加し、いっそう盛り上がること間違いなしですね。
ブルーインパルスを見ることができるとなると、桐生八木節まつりの観客の他に航空機ファンの方も来場するので、より多くの人が集まるでしょう。
ここでは、桐生八木節まつり2019の混雑状況や駐車場について、そしてブルーインパルスの飛行時間や場所についてお話したいと思います。
桐生八木節まつり2019ブルーインパルスの飛行時間や場所・穴場は?
桐生八木節まつりは、もともと牛頭天王社の祭礼「桐生祇園祭」として行われていました。
それが桐生市のさまざまな行事や祭りと統合していき、なまえも「桐生まつり」と改められて開催されるようになりました。
桐生まつりと改名されたのは1964年で、その後に現在の「桐生八木節まつり」という名称になりました。
歴史ある桐生八木節まつりも、第55回を超えましたがまつりの概要は以下の通りです。
桐生八木節まつり2019
日程:8月2日(金)、3日(土)、4日(日)(毎年8月の第一金曜日から日曜日の三日間)
場所:桐生市駅高久にある末広町通りから本町通りを中心とした市内各所
2019年の桐生八木節まつりのイベント詳細についてはまだ発表されていませんが、過去には次のようなイベントがありました。
子どもみこしパレード、八木節子ども大会、ダンス八木節、桐生祇園祭神輿渡御、八木節おどり競演大会などです。
今年も同じようなイベントがあるのではないかと思われます。
ほかにもいろいろなイベントがあり、充実した桐生八木節まつり2019の3日間を思う存分楽しめるのではないでしょうか。
2018年からはさらにブルーインパルスの飛行が見れるということで今年も大きな期待が寄せられています。
ブルーインパルスの飛行も!
飛行時間・場所
そのブルーインパルス展示飛行ですが、いつどこで行われるのかの詳細はまだ発表されていません。
そこで飛行時間や場所を予想してみたいと思います。
飛行実施は8月3日(土)で、時間は12:00pm~14:30の間ではないかと思われます。
展示飛行は行われるのはこの時間帯に行われることが多いようです。
飛行場所についてですが、本町1丁目~錦町1丁目、桐生駅前の末広通り~本町4丁目付近の交差点にある歩行者天国付近の上空ではないかと思われます。
この場所は、祭り会場から飛行をよく見えることと人が多く集まる場所だと思われます。
ただ、ブルーインパルスの展示飛行が祭り会場の真上を飛行する時には、真下から見ると、一瞬で飛行機が通り過ぎるので角度によっては良く見えない場合があるかもしれません。
そんな場合には少し離れた場所から見るのもひとつの良い方法かもしれませんね。
↓↓↓↓↓↓↓↓
穴場
その場合に穴場として良い場所がいくつかありますので、ご紹介したいと思います。
吾妻公園、水道山公園付近
まずは吾妻公園、水道山公園付近です。
吾妻公園と水道山公園は桐生市の運営する公園で街の中心部より1km程離れています。
ブルーインパルスの飛行する場所と思われる場所からほどよく離れた高台にあるため、飛行場所を一望できる場所です。
ここなら、ブルーインパルスの展示飛行の一部始終見ることがでしょう。
駐車場も多くはありませんが、それぞれ30台~50台ほどありますね。
渡良瀬川河川敷
次は渡良瀬川河川敷をご紹介したいと思います。
ここは街の中心地から1.5kmほどの場所にある好立地です。
この場所も見渡しの良い場所なので、ブルーインパルスの展示飛行がよく見えると思います。
ブルーインパルスの飛行はこちらも!
↓↓↓↓↓↓↓↓
千歳基地航空祭の開門時間は?ブルーインパルスの穴場や混雑状況!駐車場も
桐生八木節まつり2019の混雑状況や交通規制・駐車場は?
桐生八木節まつり2019の期間中の交通規制や駐車場についてもお話したいと思います。
交通規制
桐生八木節まつりの期間中は時間帯によって、県道3号線、および県道66号線の一部に交通規制が行われる予定です。
規制の時間帯は次の通りです。
8月2日(金)15:00-22:00
8月3日(土)12:00pm-22:00
8月4日(日)12:00pm-22:00
駐車場
桐生八木節まつりに便利な駐車場は、桐生市市民文化会館(約400台)、桐生市役所(約100台)の職員用駐車場(約250台)、西公民館分館(約20台)です。
いずれかの駐車場に車を停めることができればまつりの観覧に便利です。
他にも桐生八木節まつり向けの臨時駐車場も用意されるので、確認しておきたいですね。
駐車可能な時間はだいたい、11:00am-22:30の時間帯になりますが、詳細な時間帯は駐車場によっても違うので、駐車場の候補が見つかったら事前に確認をしておきましょう。
臨時駐車場はこのようになっています。北小学校(約50台)、東小学校(約50台)、西小学校(約40台)、南小学校(約30台)、旧昭和小学校(約20台)、桐生商業高校(約20台)。
桐生八木節まつり2019の混雑具合はどのくらいなのでしょうか。
過去の2017年には3日間で55万人もの来場者がありました。
多数の来場者が!
特に桐生八木節まつりの中心部である、本町1丁目~錦町1丁目、桐生駅前の末広通り~本町4丁目の交差点付近の混雑はスゴいものがあります。
時間帯によっては身動きが取れないほどの混雑ぶりになることもあります。
2018年からはブルーインパルスの展示飛行もありますので、飛行時間の前後はそれ以上の混雑があるでしょう。
ブルーインパルスの飛行時間だけは、この場所に行くことを避けるなど、混雑を避けて快適に桐生八木節まつり2019を楽しむ方法を考えてみてはいかがでしょうか。
以上、桐生八木節まつり2019の混雑状況や駐車場の情報、そして、ブルーインパルスの飛行時間や場所についてお話し来ました。
この情報をもとに快適に桐生八木節まつり2019を楽しんでください。