人気の家電量販店
早いもので、2019年も後半となって、2020年になるのも時間の問題となってきましたね!
この時期になると楽しみなことの1つに、やっぱり福袋がありますよね。
そこで、今回は、2020年のケーズデンキの福袋について調べてみました!
中身や値段はどうなっているのか、ネタバレできるのでしょうか。
予約方法や時期はいつからなのかや店頭販売についても見ていきたいと思います。
ケーズデンキ福袋2020の予約方法や時期はいつから?店頭販売も
ほぼ、どこの地域にも店舗があるといっていい、電機店・ケーズデンキ。
普段であれば家電製品も重要でしょうが、年末となれば、やっぱり福袋についても気になるものですよね。
予約方法
2020年のケーズデンキの福袋がぜひとも欲しいものですが、どうやったらいいのでしょうか?
ネットなどでの予約や店頭購入が、まず頭に思い浮かぶことでしょう。
ネットでの予約方法としては、オンラインショップの利用が挙げられます。
オンラインショップはYahoo!ショッピング内にも
ケーズデンキのオンラインショップがありますよ。
オンラインショップを利用する際は会員登録が必要ですので、まだの方は注意しておきましょう。
予約開始日にやっていたのでは焦りますし、間に合わない可能性もありますので。
なお、クレジットカードをお持ちでない方はこれを機会に登録するのがおすすめです。
ネット通販で福袋を買うためにはカードがないといろいろ大変。
そこでおすすめなのが、楽天カードです。
楽天カードならポイントがたくさんつくので実質無料くらいで買えるかもしれません。
年会費も無料で登録には免許証のコピーや印鑑などもいらないのでネットで全部できてしまいます!
年会費永年無料の楽天カードの申し込みはこちら!
⇒楽天カード
もし楽天カードをまだお持ちでないという方は登録キャンペーンでもポイントゲットできるうえに入会方法も非常に簡単なので、登録手順を詳しく説明した以下の記事も参照しながら登録してみてくださいね!
楽天カードの入会や解約方法はこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
楽天カードの入会方法やメリット!ポイントがお得な時期は?審査や解約も
お買い物を楽しみながらぜひ色々と活用してみてください。
予約開始日や時期はいつから?店頭販売も
2020年の予約開始日や時期についてはわかりしだい追記したいと思います。
なお、参考にですが2018年の際の予約開始日は、2017年12月15日の予定となっていました。
2020年の福袋も楽しみですね!
予約はお忘れなく
一方、予約に失敗したとか、あえて店頭購入がいいという場合の、店頭販売。
こちらは元日からなのか、2日以降からなのか、気になりますよね。
ケーズデンキの福袋は、1月2日から店頭販売されるそうです!
間違えて、元日に店舗へ行かないよう、気をつけましょう(笑)
コジマめちゃ混みでケーズはお休み。企業の色が出るね。とりあえずミスドの福袋だけは毎年買うおっさんわい。今年のめっちゃ良い
— しゅうじ (@sugarlesssyuji) 2018年1月1日
ケトルとオーブントースターの福袋3000円が欲しすぎて、2時間前にケーズ来たら先頭。笑
レジャーシートまで敷いて、気合い入りすぎてる人みたい、恥ず。笑
3000円のしか買わんのに。笑 pic.twitter.com/qztt2YIHSp— MIO (@4cloz2mi0_06) 2017年1月2日
ケーズデンキ福袋2020の中身や値段のネタバレ!
さて、2020年のケーズデンキの福袋は、いったいどうなっているのでしょうか?
中身や値段のネタバレを、過去の例に沿って予想していきたいと思います!
2019年
2019年は一例として以下のようになっていました。
・マイナスドライヤー+フェイス用フェリエセット:3,000円(税別)
・電気ケトル+オーブントースターセット:3,000円(税別)
・石油ファンヒーター+電気敷毛布+平型あんかセット:5,000円(税別)
・充電式シェーバー+鼻毛カッター+超音波電動歯ブラシセット:5,000円(税別)
・上腕血圧計+体組成計セット:5,000円(税別)
・防災バッグ+エアベッドセット:5,000円(税別)
・ドライブレコーダー+microSDHCカード+ステッカーセット:9,000円(税別)
・マルチオーディオプレーヤー+カセットテープ+SDHCカードセット:9,000円(税別)
・タブレット+セキュリティソフトセット:12,000円(税別)
・加湿空気清浄機+ハンドソープ+クレベリン×2個セット:15,000円(税別)
・サイクロン式クリーナー+スティッククリーナースタンドセット:33,000円(税別)
・フルハイビジョン液晶テレビ+外付けハードディスク+テレビお手入れセット:55,000円(税別)
・ノートパソコン+多機能プリンター+ワイヤレスIR LEDマウスセット:65,000円(税別)
・ノートパソコン+セキュリティソフト+多機能プリンター+ワイヤレスIR LEDマウスセット:70,000円(税別)
2018年
2018年は以下のようなセットがありました!
・電気ケトル+オーブントースターセット:3,000円
・タブレット+セキュリティソフトセット:10,000円
・ダイソンコードレスクリーナー+スティッククリーナースタンドセット:30,000円
・シャープ45V型4Kテレビ+2TBHDD+首用マッサージャーセット:100,000円
2017年
2017年のケーズデンキの福袋は、なんと、3000円から14万円に至るまで、幅広く存在していました!
幅広いラインナップ!
顧客の立場からすれば、便利ですばらしいですよね。
それでは、さっそく、見ていきましょう!
まずは1万円未満の福袋です。
3000円
3000円のものは、パナソニックのヘアドライヤーなど。
5000円
5000円のものは、オムロンの電動歯ブラシなど。
6000円
6000円のものは、オムロンの血圧計など。
8000円
8000円のものは、シロカのコーヒーメーカーなど。
1万円
1万円のものは、エレコムの液晶保護フィルムなど。
1万2000円
1万2000円のものは、ソニーのウォークマンなど。
1万5000円
1万5000円のものは、シャープの加湿空気清浄機など。
5万円
5万円のものは、東芝のノートパソコンなど。
6万円
6万円のものは、シャープの液晶テレビなど。
7万円
7万円のものは、NECのノートパソコンなど。
最後は、10万円以上の福袋です。
14万円
14万円のものは、パナソニックのテレビなど。
ケーズの福袋届いた!
ずっと欲しかった一眼レフ、迷いに迷ってミラーレスにした!皮っぽい素材もめっちゃ良い!撮るのが楽しみ pic.twitter.com/ZReSOjcpeI— ち な ほ (@chi_grape) 2017年1月3日
ケーズ福袋なーASUS ZenPad3 8.0 Z581KL-BK32S4にモバイルバッテリーついて21600円とか!!! https://t.co/1Hl2iQAzUa パナの10V型プライベートビエラ UN-10D6-KとJBLのBluetoothスピーカーセット32400円とかやっす(*'▽')!!! https://t.co/ZhbsAJibmE #特価店
— 特価店 店長 (@tokkashop) 2017年12月7日
ケーズデンキの福袋は例年、値段が3000円から10数万円と、似たようなパターンのようで、2020年も例年とほぼ同じような感じではないかと見られます。
以上、2020年も同じような感じと考えられる、ケーズデンキの福袋でした。
どの中身も、福袋の値段に見合った感じのものばかりで、満足度はきわめて高そうですね!
それにしましても、ここまで顧客のニーズにあわせて品ぞろえをするのはすごいことだと思います。
あえて言うなら、数字のキリがよくない気がするのですが、もちろん、福袋の中身のクオリティーや、値段との釣り合いには、まったく問題ありません(笑)
福袋と言えばこちらも!
⇒ロクシタン
カルディ
Appleアップル
ユニクロ
ジェラートピケ
アースミュージック&エコロジー
リズリサ
スタバ(スターバックス)
有名百貨店デパート
ショップリスト
INGNI(イング)
カメラのキタムラ
ジョーシン
コジマ・ノジマ
無印良品
ヤマダ電機
ビックカメラ・ヨドバシカメラ
ソフマップ
エディオン
ということで、今回はケーズデンキの福袋について調べてみました。