希望の党が話題に
10月22日に投開票の衆院選が公示され、選挙カーを見かけるようになって来ましたね。
さて、今回は、希望の党公認のイケメン候補者を特集します。
とくにイケメンだと思われる、12人について取り上げていきたいと思います。
衆院選トリプル補選の結果も気になる!
↓↓↓↓↓↓↓↓
衆議院議員トリプル補選2017得票数結果速報!候補者の経歴まとめ
彼らの経歴や選挙区はどうなっているのか、まとめました。
当選したのか落選したのかという結果速報も、あわせてご覧ください。
希望の党公認イケメン候補者経歴&選挙区まとめ!
希望の党公認の衆議院議員候補者たちには、一部に美男美女も見られるようですね。
候補者を外見で判断するのはどうかと思いますが、外見も影響するのが選挙です(笑)
そこで、今回は、全国津々浦々のイケメン候補者を総まとめ!
彼らの経歴や選挙区について、12人ぶん、さっそく、チェックしていきましょう!
松浦ダイゴさんは、1969年10月3日、広島県出身の48歳。
秋田1区です。
神戸学院大学法学部卒業。
元参議院議員で、それ以前にはアナウンサーとしても活動していました。
緑川たかしさんは、1985年1月10日、秋田県出身の32歳。
秋田2区です。
秋田といえば美人の多さで有名ですが、イケメンも多いのでしょうか?(笑)
早稲田大学社会科学部卒業。
元アナウンサーです。
乃木涼介さんは、1964年8月23日、大阪府出身の53歳。
神奈川15区です。
同志社大学商学部卒業。
この人はかなり変わった経歴を持っています。
職業は俳優で、なんと、あのNHK連続テレビ小説『マッサン』にも出演していました!
高松さとしさんは、1974年7月26日、東京都出身の43歳。
東京9区です。
慶應義塾大学法学部卒業後、東京大学大学院に進学しています。
元東京都練馬区議会議員です。
斉木武志さんは、1974年5月13日、神奈川県出身の43歳。
福井2区です。
東京大学法学部卒業。
元衆議院議員で、その前はアナウンサーでした。
細野豪志さんは、かなりの有名人ですから、みなさんもご存知でしょう。
静岡5区です。
京都大学法学部卒業。
環境大臣、民主党幹事長、民進党代表代行などを務めています。
この顔ぶれの中ではトップレベルの経歴ですが、山本モナさんとの関係という、政治とは無関係な方でも有名に…(笑)
柚木みちよしさんは、1972年5月28日、岡山県出身の45歳。
岡山4区です。
東京大学法学部卒業後、ハーバード大学ケネディスクール留学という高学歴!
元財務大臣政務官です。
たまき雄一郎さんは、1969年5月1日、香川県出身の48歳。
香川2区です。
学歴は、柚木みちよしさんと同様、東京大学法学部卒業後、ハーバード大学ケネディスクール留学!
元民進党幹事長代理です。
昨年、蓮舫さん(当選)、前原誠司さん(落選)とともに、民進党代表選挙に挑み、落選しました。
民進党代表はこの方!
↓↓↓↓↓↓↓↓
前原誠司が民進党代表に?イケメンで妻も美人!子供や父親が池田大作の噂も
蓮舫さんの記事はこちら
⇒吹いたらRT!蓮舫が二重国籍パロディ動画でブーメラン?銀魂にも
小川淳也さんは、1971年4月18日、香川県出身の46歳。
香川1区です。
元総務大臣政務官です。
香川県もイケメン候補者が多いようですね!
はら圭助さんは、1978年、福岡県出身の39歳。
生まれた月日は分かっておりません。
福岡7区です。
東京大学法学部卒業。
元衆議院議員秘書です。
村上とものぶさんは、1969年、福岡県出身。
生まれた月日や年齢は分かっておりませんが、47歳か48歳かと思われます。
福岡11区です。
経済産業省職員や東北大学教授を務めました。
福岡県も、秋田県、香川県に負けず、イケメン候補は多めでした。
松野頼久さんは、1960年9月19日、熊本県出身の57歳。
熊本1区です。
慶應義塾大学法学部卒。
内閣官房副長官、維新の党代表などを務めました。
この顔ぶれの中では、細野豪志さんと並んでかなり有名な人ですね。
ちなみに、娘はミス日本コンテストでグランプリになった松野未佳さんです!
松野未佳さん
希望の党の美人候補者はこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
希望の党公認美人候補者経歴&選挙区まとめ!当選&落選結果速報も
【都民ファーストの会が多数当選した都議選の記事も合わせてどうぞ】
都議会議員選挙2017タレント候補者経歴!当選&落選速報結果まとめ
都議選2017美人候補者経歴&選挙区まとめ!当選&落選結果速報も
都議会議員選挙2017立候補者がイケメン!経歴は?当選落選結果速報も
都民ファースト落選議員は山下崇!敗戦理由は八丈島部?経歴や妻子の噂も
希望の党公認イケメン候補者の当選・落選結果速報
希望の党公認のイケメン候補者たち、いかがだったでしょうか。
かなりのベテランもいれば新人もいるようで、興味深いですよね。
では、彼らの当選・落選の行方はどうなったのか…?
結果速報については、10月22日の投開票後、追記していきたいと思います。
選挙終了後に再びこの記事でご確認ください。
選挙戦の行方は!?
ということで、今回は希望の党について調べてみました。