スキー・スノーボードの季節に
ウィンタースポーツの定番と言えばスキー・スノーボードですよね!
北海道では各地で雪マークが見られるようになり、いよいよ冬到来!といった感じです。
本州でもスキー場のある山間部では雪が積もり始めていて、今シーズンのオープン日が公開されるスキー場もちらほら…。
というわけで、今回は2017-2018の人気&穴場スキー場をまとめました!!
オープン日や営業時間など、ゲレンデ情報もまとめましたよ♪
スキー場ゲレンデ2017-2018人気のスポットは?オープンや時間はいつからいつまで?
全国にたくさんあるスキー場ですが、スキー&スノボ好きならぜひ1度は訪れたい定番のスキー場をまとめました!!
<志賀高原スキー場(長野県)>
志賀高原スキー場は日本最大規模のスキー場で、大きく分けて
l 中央エリア
l 焼額・奥志賀エリア
l 渋峠・横手山・熊の湯エリア
の3エリアに分かれています。
全エリア合計52基のリフトがあり、ベテランから初心者、ファミリー向けまで多彩なコースが揃ってます!
全山共通のリフト券も販売しているので、目一杯楽しむことが出来ますよ♪
今シーズンのオープンは
焼額スキー場が12月2日で、熊の湯スキー場は11月下旬を予定しているそうです。
その他のエリアに関してはまだ情報が出ていなかったので、分かり次第追記したいと思います!
<苗場スキー場(新潟県)>
苗場プリンスホテルの目の前に広がるのが苗場スキー場!
全長4キロの滑走コースに、初級から上級までバリエーション豊富なコースが用意されています。
イベントも多数開催されていて、宿泊客だけでなく、日帰りユーザーにも便利な施設が多いのが人気の秘訣♪
今シーズンのオープンは12月9日です!!
<白馬八方尾根スキー場(長野県)>
長野オリンピックも開催された、横に広く縦に長いスキー場です。
全13コース、リフトは23基あります。
初級~中級者向けのコースが全体の8割をしめているため、どのレベルの人でも楽しむことが出来ますよ!
今シーズンのオープンは11月23日です。
平昌オリンピックも楽しみ!
↓↓↓↓↓↓↓↓
平昌オリンピック日本代表注目選手は?メダル獲得数の結果や順位も
女子アイスホッケーのメンバーが可愛い!
↓↓↓↓↓↓↓↓
スマイルジャパン(女子アイスホッケー)平昌五輪可愛い&美人メンバーまとめ
<ニセコ グランヒラフスキー場(北海道)>
ニセコエリア4つのスキー場の中で最も大きいのがグランヒラフスキー場です。
北海道らしいパウダースノーが楽しめてコースも多彩!
麓にはホテルやコンドミニアム、温泉にレストランと観光施設が整っているのが嬉しいですね♪
今シーズンのオープンは11月23日です!
<野沢温泉スキー場(長野県)>
スキーヤーだけでなくボーダーからも人気のスキー場です。
コースは全部で36コース、リフトは20基あって、コースの40%が初級コースになっているので初心者でも十分楽しめます。
営業時間は8:30~16:30で、ナイターが17:00~20:00までとなっています。
今シーズンのオープンは11月25日です。
オリンピックにも出場した女子スノーボーダーの現在は?
↓↓↓↓↓↓↓↓
今井メロセクシー女優転身の理由は父のしくじり?整形や子供の噂も
スキー場ゲレンデ2017-2018穴場のスポットは?オープンや時間はいつからいつまで?
人気のスキー場もいいけれど、リフトの待ち時間が長いのはちょっと…と言う人や、あんまりうまくないから人が少ない方が滑りやすいなぁと言う人もいますよね。
最近は交通機関も充実していて、夜間バスを利用すれば首都圏から日帰りでスキーやボードが楽しめちゃうので、あんまり混雑しているのは疲れてしまいますよね。
リフトの待ち時間が長いとスキーをしにきたのか、リフトに並びに来たのか分からなくなってしまいますし…。
と言うわけで、本当は教えたくないけど…絶対におすすめ!という穴場スキー場をいくつか紹介しちゃいます!!
<野麦峠スキー場(長野県)>
穴場スキー場で最も有名なスキー場が野麦峠スキー場!
穴場なのに有名ってなんだか矛盾していますが…(苦笑)
まぁそれはおいといて(^^;)
野麦峠スキー場は縦に長いスキー場で、リフトも4基しかありません。
穴場っぽいですよね。
しかし!意外にもコースのバリエーションが多く、初級者から上級者まで幅広いレベルの人が楽しめるんです!
ファミリーゲレンデや初心者向けのコースもあるのでお勧めですよ♪
どれくらい穴場なのかというと…2月の土日でもリフトの待ち時間がなくガンガン滑れるくらい!
たくさん滑り倒したい!!と言うはぜひ行ってみてください!
今シーズンのオープン日はまだ不明なので、分かり次第追記しますね!
<赤倉観光リゾートスキー場・赤倉温泉スキー場(新潟県)>
新潟県と長野県の県境にある妙高高原のスキー場です。
赤倉観光リゾートスキー場と赤倉温泉スキー場は隣接していて、2か所のスキー場をあわせると初心者コースから上級者コースまでたくさんのコースが用意されています。
1日で回るとなると結構大変!
しかも赤倉観光リゾートスキー場は日本で初めての国際スキー場と言われているんですよ♪
キッズ専用パークがあり、くまどーゲレンデには妙高唯一のナイターができ、営業時間は22時までと他のスキー場と比べて長い時間楽しめます!!
バブルの頃はスキーヤーで溢れ返っていたそうですが…
今はそうでもないです。
土日のリフトの待ち時間も少ないですし、平日は待ち時間ゼロです!
スキーの後は赤倉温泉で温泉も楽しめるおすすめのスキー場です。
今シーズンのオープンは赤倉観光リゾートスキー場が12月15日で、赤倉温泉スキー場は12月9日です!
<あだたら高原スキー場(福島県)>
キッズパークあり、ボードパークアリ、スノーシューパークもある超穴場のスキー場!
もちろん上級者向けに競技大会で使用されるコースもあります!
雪質も良く、首都圏からのアクセスも良いので日帰りスキーにもぴったり♪
営業時間は8:30~16:30で、ナイター営業もやっています。
今シーズンのオープン日はまだ不明なので、分かり次第追記したいと思います♪
まだオープンしていないということもあり、ほとんどのスキー場で営業時間の記載がなかったのですが、おそらくほとんどのスキー場の営業時間は8:30~16:30(17:00)だと思います。
ナイターは17:00~20:00までのところが多いかな?
リフトの最終営業時間が迫ると放送が入るので、要チェックですよ♪
以上、人気&穴場スキー場のまとめでした!!