Quantcast
Channel: 気になるスコープ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6686

冬のアイスの人気が急増!一番売れるのは北海道!食べる理由は?

$
0
0

冬に食べるものと言えば、おでんや鍋、肉まんなど体が温まるものを思い浮かべますよね。

 冬アイス

ところが、そんな寒い冬にアイスを食べる人が増えているようです。寒い冬に冷たいものを食べるとますます寒くなるような気がするのですがなぜなのでしょうか?

 

冬アイス 人気

 

ということで、今回はそんな冬のアイスに注目して調べてまとめてみました。

 

冬のアイスの人気が急増している!食べる理由とは?

 

冬のアイスの人気が急増しているとのことですが、その理由は何なのでしょうか?

 

「雪見だいふく」などのアイスで有名なロッテの調査によると、「雰囲気的に食べたくなくなる」という理由が約半数を占め、次に「暖かい部屋で冷たいアイスを食べるのが好きだから」という理由が約4割という結果でした。

暖房が当たり前の時代になって、冬に食べるのも違和感がなくなってきみたいですね。

雪見だいふくがハンバーガーに!?
↓↓↓↓↓↓↓↓
雪見だいふくバーガーの販売期間はいつまで?カロリーや味の感想!雪見サンドも

ロッテリアの記事はこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
ロッテリアとロッテの関係は?人気メニューカロリーランキングまとめ

 

冬アイス 食べる

 

夏はほてった体を冷やすためにアイスを食べる人がほとんどで、爽快感を得る為にアイスキャンディーやシャーベットなどのアイスを食べる人が多いようですが、冬にアイスを食べるという人は、お菓子を食べる感覚でアイスを味わうのが目的のようです。

 

なかには、値段が高めでも冬に食べるアイスの方が、高いものを買うという人もいるほどで、質で選ぶ人が多いとのこと。

 

さらに科学的な理由をさぐってみると、それは体に受けたストレスが原因で糖分を求めるからだそうです。

管理栄養士の方によると、

「冬は外と中の温度差が激しく、体は大きなストレスを受け、そのストレスを緩和するためにエネルギーが必要だから」とのこと。

夏はアイスキャンディーなどシャキッとした爽快感を味わうものが中心でしたが、冬は濃厚なクリーム系が中心になるそう。

冬アイス 理由

さらに、アイスは体内で溶けるので消化が良く、エネルギーを吸収しやすいとのことです。

冬季オリンピックもいよいよ開幕!
↓↓↓↓↓↓↓↓
平昌オリンピック日本代表注目選手は?メダル獲得数の結果や順位も
平昌オリンピックパラリンピック日本&海外選手の報奨金はいくら?種目国別比較

平昌オリンピックの競技も注目!
↓↓↓↓↓↓↓↓
スマイルジャパン(女子アイスホッケー)平昌五輪可愛い&美人メンバーまとめ
平昌オリンピックカーリング女子のメンバー!試合日程や順位結果速報も
平昌オリンピックスノーボードハーフパイプ日本代表選手&結果速報!テレビ放送予定も
平昌オリンピックスピードスケート結果速報!日本代表男女選手は?放送日や時間も
平昌オリンピックフィギュアスケート結果速報!日本代表男女選手は?テレビ放送も
平昌オリンピックアルペンスキー結果速報!日本代表男女選手は?テレビ放送予定も
平昌オリンピックノルディック複合結果速報!日本代表選手は?テレビ放送予定も
平昌オリンピックエアリアル結果速報!日本代表男女選手は?テレビ放送予定も
平昌オリンピックカーリング男子日本代表選手がイケメン?試合日程や順位結果も
平昌オリンピックモーグルスキー結果速報!日本代表男女選手は?放送予定も
平昌オリンピックスケルトン結果速報!日本代表選手は?テレビ放送予定も

冬のアイスが一番売れるのは北海道!

冬のアイスが一番売れるのはどこかということで調べてみたところ何と北海道だそうです!

 

冬アイス 北海道

 

ある年の家計調査によると、冬におけるアイスクリームの消費額No.1の都道府県は北海道とのことでした。

極寒の北海道では需要なんかなさそうと思いがちですが、北海道ではむしろ冬の方がアイスがよく売れるとさえ言われています。

北海道生まれのルタオのアイスは冬もおすすめ!
↓↓↓↓↓↓↓↓

それはなぜかというと、冬は寒さのため外に出ることが難しく、暖房の聞いた室内でほとんどの時間を過ごすことになるからです。

 

冬アイス 売れる

 

1月の北海道の室温の平均は20.7℃。で全国トップの数値だそう。

暖かい部屋で冷たいものが欲しくなるのも納得がいきますね。

ということで、今回は冬にアイスを食べる人が急増している理由についてまとめてみました。

これからも、冬アイスの人気は続きそうですね!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6686

Trending Articles