早くも世界選手権で話題!
『カーリングミックス(混合)ダブルス世界選手権2018』が開催されます!
開催日程はいつからいつまでで、出場選手の顔ぶれはどうなっているのか、気になりますよね?
はたして、結果速報はどうなるというのでしょうか?
ここでは、テレビでの放送予定についても見ていきたいと思います。
カーリングミックス(混合)ダブルス世界選手権2018の開催日程や出場選手は?
『平昌オリンピック』閉幕後も、カーリングが実に熱いですよね。
2018年3月14日~3月18日に、『カーリングミックス(混合)ダブルス日本選手権2018』が開催されたばかりです。
そんななか開催される、『カーリングミックス(混合)ダブルス世界選手権2018』!
日本選手権はこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
カーリング男女混合ダブルス日本結果速報!日程や出場選手・視聴方法は?
『カーリングミックス(混合)ダブルス世界選手権』は、2008年にスタートし、2018年で早くも11回目となります。
2018年の開催日程は、4月21日~4月28日までの8日間となっておりました。
開催地は、スウェーデンのエステルスンド。
まだ1ヶ月ほど先になりますが、注意深く見守っていきましょう。
『カーリングミックス(混合)ダブルス世界選手権2018』の出場選手は決まっているのでしょうか…?
現在、出場が決まっているのは、藤澤五月さんと山口剛史さんです!
オリンピック出場の人気メンバーがペアに!
↓↓↓↓↓↓↓↓
藤澤五月さんは、1991年5月24日、北海道出身の26歳。
ロコ・ソラーレ所属です。
北海道北見北斗高校卒業。
『日本カーリング選手権』で優勝、『世界カーリング選手権』で準優勝しています。
『平昌オリンピック』では銅メダルを獲得しました!
藤澤五月さんの記事はこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
藤澤五月は永作博美似で姉もかわいい?両親や彼氏・出身校の噂も!歯の色の原因
おなじく『平昌オリンピック』銅メダリストの鈴木夕湖さんのはとことしても知られています。
はとこ同士でオリンピックでメダルを獲得するなんて、あまりにもすごすぎますよね。
吉田知那美さんと吉田夕梨花さんは姉妹でオリンピック!
↓↓↓↓↓↓↓↓
吉田知那美・夕梨花姉妹がかわいい!出身校や彼氏の噂は?連勝で胸が高鳴る
山口剛史さんは、1984年11月21日、北海道出身の33歳。
SC軽井沢クラブ所属です。
青森大学経営学部卒業。
『日本カーリング選手権』で優勝、『世界カーリング選手権』で4位になっています。
『平昌オリンピック』では8位になりました!
2人とも各種大会で優れた実績を築き上げている人たちですから、『カーリングミックス(混合)ダブルス世界選手権2018』での活躍にも期待は大きいですね!
平昌オリンピックの女子チームはこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
スマイルジャパン(女子アイスホッケー)平昌五輪可愛い&美人メンバーまとめ
平昌オリンピックカーリング女子のメンバー!試合日程や順位結果速報も
カーリング男子はイケメン!
↓↓↓↓↓↓↓↓
平昌オリンピックカーリング男子日本代表選手がイケメン?試合日程や順位結果も
カーリングミックス(混合)ダブルス世界選手権2018結果速報!放送予定も
『カーリングミックス(混合)ダブルス世界選手権2018』の結果速報は、どうなるのでしょうか…?
こちらは競技が終了してから追記していきたいと思いますので、再度、この記事でご確認ください!
参考までに、過去の『カーリングミックス(混合)ダブルス世界選手権』の結果も見ていきましょう!
2008年は、優勝がスイス、準優勝がフィンランド、3位がスウェーデン。
2009年は、優勝がスイス、準優勝がハンガリー、3位がカナダ。
2010年は、優勝がロシア、準優勝がニュージーランド、3位が中国。
2011年は、優勝がスイス、準優勝がロシア、3位がフランス。
2012年は、優勝がスイス、準優勝がスウェーデン、3位がオーストリア。
2013年は、優勝がハンガリー、準優勝がスウェーデン、3位がチェコ。
2014年は、優勝がスイス、準優勝がスウェーデン、3位がスペイン。
2015年は、優勝がハンガリー、準優勝がスウェーデン、3位がノルウェー。
2016年は、優勝がロシア、準優勝が中国、3位がアメリカ。
2017年は、優勝がスイス、準優勝がカナダ、3位が中国。
このように、残念ながら、2008年~2017年まで、日本が優勝、準優勝、3位となったことはありませんでした。
2018年こそ、食い込んでほしいものですね。
それにしても、10回中6回も優勝したスイスは異常な強さです。
スイスが圧倒的な強さで優勝!
『カーリングミックス(混合)ダブルス世界選手権2018』のテレビでの放送予定も知りたいですよね?
しかし、こちらはまだ明らかになっておりませんでした。
1ヶ月も先のことですから、次第に情報が上がって来ると思いますけどね。
それでは、『カーリングミックス(混合)ダブルス世界選手権2018』における日本選手の活躍を応援していきましょう!
ということで、今回は『カーリングミックス(混合)ダブルス世界選手権2018』について調べてみました。