いよいよ開幕!
いよいよ、ロシアワールドカップ2018が6月14日に開幕します。
日本は1次リーグH組に所属していて、19日にコロンビア戦、24日にセネガル戦、28日にポーランドとそれぞれ対戦する予定になっています。
日本代表チームは2018年4月にハリルホジッチ前監督が解任されたあと、いろいろありましたが後任に西野朗さんが監督に就任してメンバー27人と5月30日のガーナ戦に挑みました。
この代表チームで初めて指揮を執ったガーナ戦を終えてから、改めて代表選手を23人に絞り込みました。
26人のうち三竿健斗選手(鹿島)、井手口陽介選手(クルトゥラル・レオネサ)、浅野拓磨選手(ハノーバー)が代表選手から外れました。
そして前回大会である、2014年に行われたブラジル大会でも主力だった、長谷部誠選手(アイントラハト・フランクフルト)、本田圭佑選手(パチューカ)、香川真司選手(ドルトムント)、岡崎慎司選手(レスター)たちが再び代表選手に選ばれました。
それに加えて、槙野智章選手(浦和)、宇佐美貴史選手(デュッセルドルフ)、柴崎岳選手(ヘタフェ)など約12人ほどの選手が初のワールドカップ代表選手に選ばれました。
海外の注目選手はこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
ロシアワールドカップ2018海外各国代表!注目イケメン選手の経歴や成績まとめ
日本代表選手は、6月2日に事前合宿を行うオーストリアへ出発、6月8日にスイス代表チームと、12日にパラグアイ代表チームと国際親善試合を行います。
その後、ワールドカップ開催国であるロシアへ向かう予定です。
ここでは、ロシアワールドカップ2018の日本代表チームの中でも注目の選手、そして日本代表チームの対戦国や組み合わせ、テレビでの放送予定などについてお話したいと思います。
ロシアワールドカップ2018日本代表注目選手は?
まずは、日本代表選手の選手全員とロシアワールドカップ2018の注目選手についてみていきたいと思います。
選手リストの見方は、背番号、選手名(年齢、所属チーム、ワールドカップ出場回数)の順番に記載しています。
選手の名前は敬称略で記載していますのでご了承ください。
<ポジションGK>
1川島永嗣(35歳、メッス、3回目)
12東口順昭(32歳、ガ大阪、初)
23中村航輔(23歳、柏、初)
<ポジションDF>
5長友佑都(31歳、ガラタサライ、3回目)
20槙野智章(31歳、浦和、初)
22吉田麻也(29歳、サウサンプトン、2回目)
19酒井宏樹(28歳、マルセイユ、2回目)
21酒井高徳(27歳、ハンブルガーSV、2回目)
3昌子源(25歳、鹿島、初)
6遠藤航(25歳、浦和、初)
2植田直通(23歳、鹿島、初)
<ポジションMF>
17長谷部誠(23歳、アイントラハト・フランクフルト、3回目)
4本田圭佑(32歳、パチューカ、3回目)
14乾貴士(30歳、エイバル、初)
10香川真司(29歳、ドルトムント、2回目)
16山口蛍(27歳、セ大阪、2回目)
8原口元気(27歳、デュッセルドルフ、初)
11宇佐美貴史(26歳、デュッセルドルフ、初)
7柴崎岳(26歳、ヘタフェ、初)
18大島僚太(25歳、川崎、初)
<ポジションFW>
9岡崎慎司(32歳、レスター、3回目)
15大迫勇也(28歳、ブレーメン、2回目)
13武藤嘉紀(25歳、マインツ、初)
次に日本代表チームの中での注目の選手を観ていきたいと思います。
まずは、日本代表選手のキャプテンでもある長谷部誠選手ですね。
所属:ヴォルフスブルク(ドイツ)身長:177 cm 体重:66 Kg ポジション:MF、キャプテン。
日本代表チームのキャプテンを務めて、うまくチームをまとめています。
ボールをキープする技術が優れていて、フルタイムを通してDF面では相手にプレッシャーをかけながら上手にボールを奪い、積極的に相手ゴールに向かっていく攻撃的なプレーヤーでもあります。
次にチームの要でもあり、ムードメーカーでもある本田圭佑選手。
所属:CSKAモスクワ(ロシア)、身長:182 cm、体重:74 Kg、ポジション:MF。
積極的に相手ゴールに向かっていき、とてもアグレッシブにシュートを放っていく選手です。
得意のフリーキックでは、無回転シュートを駆使してゴールを決めることが多いです。
アジアカップ最終予選ではオーストラリア戦のPKで、真ん中にシュートを決めるなど大胆なこともできるベテランプレーヤーです。
続いては香川真司選手。香川真司選手も代表選手の要ですよね。
所属:マンチェスター・ユナイテッド(イギリス)身長:172 cm、体重:63 Kg、ポジション:MF。
華麗なテクニックとクイックでスピード感のあるドリブルで相手を抜いていき、ゴールを狙うところは香川真司選手の得意なところです。
パスやポジショニングの能力にも長けていて、空いているスペースに入り込んでいくテクニックも上手な選手です。
長友佑都選手、所属:インテル(イタリア)、身長:170 cm、体重:65 Kg、ポジション:DF。
身長は高くないけど、フィジカルがとても強くて、身長差がある相手に対しても当たり負けはしない選手です。
持久力、スピードともに備わっていて、サイドをドリブルで駆け抜けることを得意としています。
DFなのですが、積極的に相手ゴールを目指すことができる貴重な選手です。
川島永嗣選手。
所属:FCメス(フランス)、身長:185cm、体重:74 Kg、ポジション:GK。
高い防御力を誇るゴールキーバー。
ネイマール選手のPKを止めるなど海外でも活躍。
ルックスが良くイケメン選手なので女性からの人気は抜群の選手です。
大迫勇也選手、身長:182cm、体重:71Kg、ポジション:FW。
正確な技術と冷静な判断から多くのゴールに絡むオールラウンドプレーヤー。
全国高等学校サッカー選手権大会における最多得点記録保持者という経歴があります。
得点後に元日本代表である森島寛晃選手が好んで使っていた飛行機ポーズをとりチームメイトを呼び寄せるという一面も。
ロシアワールドカップ2018日本代表の対戦国組み合わせや放送予定は?
ロシアワールドカップ は、6月14日から7月15日にかけてロシアの11都市12会場で開催される予定です。
このグループリーグ、決勝トーナメント全64試合をNHKと民放が生中継する予定になっています。
NHKでは、開幕戦や決勝戦などの33試合を生中継して、全64試合を録画放送するそうなので楽しみですよね。
全64試合を放送!
気になる、日本代表の対戦国と放送予定をまとめてみましたので参考にしてください。
時間は日本時間で記載しています。
日本代表 グループリーグ戦
6月19日(火)21:00 日本 vs コロンビア(NHK/NHK BS1)
6月24日(日)24:00 日本 vs セネガル(日本テレビ/NHK BS1)
6月28日(木)23:00 日本 vs ポーランド(フジテレビ/NHK BS1)
決勝トーナメント1回戦
6月30日(土)
23:00 C組1位 vs D組2位(TBS/NHK BS1)
27:00 A組1位 vs B組2位(NHK/NHK BS1)
7月1日(日)
23:00 B組1位 vs A組2位(TBS/NHK BS1)
27:00 D組1位 vs C組2位(テレビ朝日/NHK BS1)
7月2日(月)
23:00 E組1位 vs F組2位(NHK/NHK BS1)
27:00 G組1位 vs H組2位(NHK/NHK BS1)
7月3日(火)
23:00 F組1位 vs E組2位(テレビ朝日/NHK BS1)
27:00 H組1位 vs G組2位(NHK/NHK BS1)
準々決勝
7月6日(金)
23:00 未定 vs 未定(TBS/NHK BS1)
27:00 未定 vs 未定(TBS/NHK BS1)
7月7日(土)
23:00 未定 vs 未定(NHK/NHK BS1)
27:00 未定 vs 未定(NHK/NHK BS1)
準決勝
7月11日(水)
27:00 未定 vs 未定(テレビ朝日/NHK BS1)
7月12日(木)
27:00 未定 vs 未定(NHK/NHK BS1)
3位決定戦
7月14日(土)
23:00 未定 vs 未定(テレビ朝日/NHK BS1)
決勝
7月15日(日)
24:00 未定 vs 未定(NHK/NHK BS1)
ネット中継で観戦したい方はこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
ロシアワールドカップ2018のネット中継&見逃し配信無料動画視聴方法!
スポーツバーやパブリックビューイングで観戦したい方はこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
ワールドカップ2018が観戦できる東京のスポーツバーは?パブリックビューも
ワールドカップ2018が観戦できる大阪のスポーツバーは?パブリックビューも
以上、ロシアワールドカップ2018の日本代表選手のご紹介と注目選手についてお話してきました。
日本代表チームの対戦組み合わせや放送予定も合わせてお話しました。
この情報を参考にして日本代表戦のゲームを見逃すことなく、応援の時の参考にして頂ければと思います。