渡辺直美(わたなべなおみ)さんと言えばいまやお笑い芸人の活動だけにとどまらず女優や歌手など様々なジャンルで活躍されている方ですよね。
初主演のドラマ「五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!~」は出だしから好調で午後11時59分~午前0時54分の深夜番組の時間帯にも関わらず、第一話の視聴率が3.9%、第二話が5.0%と順調に伸びちなみに熊本県での視聴率が12.5%だったらしく、本人もその事をファンに感謝していたようです。
そこで、今回はお笑い以外でも色々と活躍されている渡辺さんのマルチな才能について調べてみました。
また彼氏はいるのか?ということについて気になっている人も多いようなので、それについてもまとめてみました!
渡辺直美のこれまでのプロフィール
さて、渡辺直美さんと言えばビヨンセのものまねなど、そのふくよかな体型をいかしたコミカルな笑いで有名になりましたが、ブレイクまでの事についてはあまり知られていません。
まずは、渡辺さんの簡単なプロフィールから紹介したいと思います。
誕生日:1987年10月23日
出身:茨城県石岡市(父親が日本人、母親が台湾人のハーフ)
血液型:A型
渡辺さんは意外なことにハーフだったんですね。ちなみに、彼女自身その事をタレントのローラさんやベッキーさんと同じであるかのように自慢気に話していたそうです(笑)
芸能界には幼い頃から憧れており、高校受験も失敗したためアルバイトで貯金をしてお笑い養成学校のNSCに入学しました。
元々はコンビを組んでいたのですが、方向性の違いから解散しピン芸人となった後、明石家さんまさんの番組で今田耕司さん一押しの芸人として紹介され、おなじみのビヨンセのものまねで大きな笑いをとったそうです。
ネタ番組で同じくブレイクした人と言えばこの方たちも!
⇒ゴー☆ジャスがマックスむらいと共演?フジモンがネタに!すっぴんも
小島よしおは筋肉だけじゃない!大学は早稲田?現在のギャグや年収は
にしおかすみこの現在はかわいい落語家!上西に似てる?マラソン挑戦も
そしてそれをきっかけに、ショートネタ番組などでのブレイクを経て、その後は国民的長寿番組「笑っていいとも!」の少女隊を担当したり、「ピカルの定理」にレギュラー出演するなど活躍の幅をどんどん広げていきました。
ピカルの定理で共演していた芥川賞候補のメンバーと言えば
⇒又吉直樹が小説で芥川賞?実家は沖縄!高校時代はサッカー部でイケメン
渡辺直美に留学先のニューヨークで彼氏ができた!?
そんな絶好調の渡辺さんでしたが、「笑っていいとも!」の放送が終了した後、2014年5月から突然ニューヨークに三ヶ月間の留学へ行くことを発表しました。
しかし、現地ではなかなか住む家が見つからずにいたところ、ニューヨークにいる日本の友人から「ニックという友達が、1週間だけ無料で部屋を貸してくれる」との連絡があり、「それならばぜひとも」ということでさっそく彼のもとを訪れたそうです。
ニックはイタリア系アメリカ人の若手経営者で、「正式にルームメイトになったのだから、パーティーだ」と友人を集めて盛大に祝ったり、その後も留学期間が終わるまで同居していたそうです。
渡辺さんは「こんなにいい人がいるんだ」と感動したものの、恋愛感情については「お兄ちゃんみたいな感じ」と結局恋愛には至らなかったようです。
しかし、帰国後もニューヨークで学んだ語学力を落とさないように、知り合った若い白人男性とデートを重ねているとのことで、留学をきっかけにさらに恋にも積極的になっているようです。
渡辺直美が服のモデルやプロデュースでマルチな才能を発揮!自宅の場所も
ふくよかな体型の渡辺さんですが、近頃「ぽっちゃり女子」が注目されるようになり、日本初の「ぽっちゃり女子」のための本格ファッション誌「la farfa(ラ・ファーファ)」の創刊号からモデルとして登場したり、ぽっちゃり女子のためのブランド「PUNYUS(ぷにゅず)」を自らプロデュースするなどお笑い以外でも活動の幅をますます広げています。
大きいサイズを扱っているお店はなかなか少なかったり、パステルカラーの洋服は膨張してみえるなど、ぽっちゃり女子の悩みに対して、おしゃれに見える服を色々と提案されているようです。
。
お笑いから、ドラマ、留学、服のモデルやプロデュースとマルチな才能を発揮されている渡辺さんの活躍にこれからも注目したいと思います。
恋の話も早く実るといいですね!
ちなみに2018年1月10日放送の「今夜くらべてみました」では渡辺さんの自宅で女子会が開かれ、俳優の堤真一さんと対面する様子も放送されるそうです。
自宅の場所ですが東京都港区にある東京タワーの見えるマンションとのこと。
2LDKで130平米で家賃はなんと70万円だそうです!
こちらも楽しみですね。
ということで、今回はお笑い芸人渡辺直美さんについて調べてみました。